fc2ブログ
2006/03/31(金)
『続々Win Fixer 2005』
最近、アクセスが増加してると思ったら"Win Fixer 2005"のキーワードでぐぐると、ここが引っかかっちゃうんだな。でも、ここにはWin Fixer 2005に関する情報が無いので申し訳ない。お詫びじゃないけど、僕の取った対処法と、役立ちそうなページへのリンクを貼っておくから参考にして下さい。



もし「WinFixer 2005のアラートが出た~~~~~~~~」と、いう時は、
先ず深呼吸(笑) じゃなくて、

取りあえず [Ctrl]+[Alt]+[Delete]でアラートウィンドウとそのアラートの元となったブラウザのウィンドウを強制終了しましょう。

次に、WinFixerにクッキーを食わされているので、Spybot(無料でインストールできます)等で削除しましょう。ついでに免疫処置もお忘れ無く。

おまけ Spybotのインストール方法



もし「インストールしちまったよ!」と、いうときは、
まいったな、分からないので下のページを参考にして下さい。

Kouk@i日誌 最初に参照したブログ
アダ被の部屋>WinFixer 2005の対処法
アダ被の部屋> Forum :: トピックを表示 - WinFixer 2005
シマンテック>WinFixer


removewinfixer08b.png
こんなウィンドウ画面が出現して
「有償版WinFixerをクレジットカード情報を入力して購入してしまった。」と、言うときは。
アッチャー!

クレジット会社に早く相談して下さい!事は急を要します。
あなたは、詐欺師に金庫の鍵を渡したようなものなですから。被害は4500円じゃすまないと思いますよ。



とにかく、WinFixer 2005 に出会っても
絶対にインストールしてはいけません

スポンサーサイト















管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL: